越後湯沢で買った山菜を帰宅後、早速調理。
手前右から、山うどの葉の天ぷら、左はわらびのおひたし
その後ろはこごみの胡麻味噌和え、左が山うどの酢みそ和え
その後ろ、右から山うどの皮のニンニク唐辛子炒め、左は塩茹で空豆
その左は木の芽(あけびの若芽)のおひたし、
その後ろは車麩、栃尾の油揚、姫竹の煮物
左は鰹の刺身。
山うどの葉っぱの天ぷらは思いのほか、上手に揚がった。
塩で食べました。
姫竹はフシに固いところがあり、
包丁で探り探り切っていったら、
コマ切れになってしまった。
以上、本日の晩酌のお伴でした