異様に高いロンドンの地下鉄料金。1区間4.7ポンドということは日本円で何と700円以上。3回乗れば充分元がとれるのでトラベルカード(1日券:12.7ポンド(約1,800円))を着いてすぐに購入。
購入したトラベルカード。オフピークの時間帯(09:30〜16:30)でZone1,2,3,4,5,6までの範囲で使用できる。ロンドンの見どころはほぼこれでカバーできるそうである。
車両の赤白青は「LONDON UNDERGROUND」のコーポレートカラーか? 元々はユニオン・ジャックの3色だと思うが。
ロンドンの天気は今にもポツポツ来そうな曇り空。涼しいというより少し肌寒いくらいで、半袖一枚ではちょっと厳しい。薄いウィンドブレーカーを一枚持ってきてよかった。
ロンドンといえばタワーブリッジということで地下鉄で向かうも、間違ってロンドン・ブリッジの最寄り駅で降りてしまった。
ロンドン・ブリッジの上に立つと、となりがタワー・ブリッジだった。
で、テームズ川の遊歩道を歩くことにする。
ロンドン塔の脇を通ってタワーブリッジまで歩ける。
その後工事中のビッグ・ベンを見て、
バッキンガム宮殿の赤い兵隊さんもちらっと見て、、
念願のフィッシュ・アンド・チップスを食べにバッキンガム宮殿近くの「Bag O’ Nails」というパブに飛び込みで入る。
一階はいかにもパブという感じの、カウンターで立呑みもできるようなフロアで、我々は2階に通された。1階と異なり、こじんまりしたレストランフロアになっていて、お客も店員も100%白人の多分英国人で、店内にイングランド国旗がそこかしこに掲げてある。ユニオン・ジャックではなく白地に赤十字のイングランド国旗である。これが旭日旗なら軍歌酒場である。軍歌酒場は脂ぎったおじさんでいっぱいであろうが、ここはウェイトレスさんも隣の席で女子会している女の子たちも金髪碧眼長身の私などからすると現実離れした容貌の人たちである。が、そういったウェイトレスの女の子もフレンドリーで感じが良く、かつキビキビとして居心地の良い店である。
待つことしばし、来ましたフィッシュ・アンド・チップス。うまいなぁ。堅牢なる強力粉のパリパリの衣(多分)が世俗にまみれた油の侵入を一切許さず衣の中のタラの白身は未だ北海の清涼なる空気と水をまとっているが如くである。どこまでも白くふくよか、かつ純粋にして無垢である。シンプルイズベスト!
Steak and Ale Pie(エールビールで煮込んだビーフの入ったパイ)。フィッシュ&チップスを前にして存在が霞んでしまったが、カリカリした食感もあるパイの中にビーフシチューが入っている。昼休みに手づかみで食べたい感じ。
CAMDEN TOWN BEER近年飲んだビールの中で一番うまし。
今後ビールの銘柄で何が好きかと問われたら「CAMDEN TOWN BEER」と答ることにしよう。
「テンプル教会」があるテンプル駅、ロンドン地下鉄の駅は東京みたいに一般のビルの中に入っているのではなく、独立していて、ビルの街並みから離れた所に建っている。かつて走っていた蒸気機関車の煙害対策のなごりであろうか。
トイレを借りに立ち寄ったカフェ「SOHO COFEE CO.」がたまたま「王立裁判所’Law Courts’」の真ん前で、雰囲気の良さに思わず長居をしてしまった。
カフェラテもおいしかった。
その後地元のスーパーをいくつかまわってバラマキ用のお土産を購入。20時の出発時間に間に合うよう余裕をもってセントパンクラス駅に戻ってきた。
パリ北駅に着いたのはフランス時間で23時を大きくまわった頃、駅からはじめてUberを使ってタクシーを呼ぶ。あっけに取られるほど簡単である。既得権益者が牛耳る日本では未だ認可されていないのは誠に残念。